世間では定額制サービスが流行っています。
VODでも定額制で観たいという方も急上昇中。
定額で観放題のVODを利用したいけど
どれが良いか最初は分からないと思います。
そこでVODを利用する際の
- VODのメリット,デメリット
 
- 定額制人気VOD6選
 
- ジャンル別特化定額VOD
 
について解説。
VODのメリット【普及する理由】
VODに限らずVODで定額制でサービスを受けることが当たり前になってきています。
そんなVODですが、利用することで安くもなり、高くもなりえます。
 
VODのメリットは、金銭面と時短につながる。
 
ネットを利用しますので、どこでも契約はもちろん
好きなところで、視聴することが出来ます。
 
ショップでディスクなど借りるとなると
返しに行くという手間がかかってしまいます。
 
返しに行くのにせっかくの自由時間を使うのはもったいないです。
 
宅配レンタルもあり、返却はポストに入れるだけといったサービスもありますが、もちろんそれくらいならたいした手間ではないですが、手間が無いに越したことはないです。
 
ディスクだと、開始忘れのリスクがあるので延滞料金が発生。
VODでレンタルすることにより、自動的に期間が終わると観れなくなるので延滞料金の心配が無し。
 
VODでは店舗よりは多少取り扱いが少ないので、その場合は、レンタルショップで借りることが当たり前の方はVOD内で検索して、なければレンタルレンタルショップで借りるのがお勧めです。
 
 
新作ならまとめて5本で千円とかでレンタル出来ることもあるので、その際はレンタルショップがオススメではありますが、1本だけしか新作を借りないならVODでレンタルするのと値段は同レベルなのでわざわざショップに行くのは馬鹿らしいです。
 
レンタルショップに行ったら言ったで全部借りられて在庫がないとなり、待たなくてはいけませんが、VODでレンタルなら、その心配がない。
 
なので新作1本だけや、旧作など借りる際にはVODで定額又はレンタルであるかを調べた方が良いです。
 
特に観たい作品でアニメやドラマなど大量の話を観たい人は特にVODで検索するべきです。
 
レンタルショップで借りたら10話程度だと、最低でも一つのドラマだけでも300円ぐらいはかかります。
 
しかしVODで観放題の作品は莫大な数のいろんなドラマがあり、全話観れるドラマはいくつもある。
 
もしそれが10作品あったらVODだと安いやつで月500円程で利用できる観放題サービスがあります。
まとめて5本レンタルしたら安いとかあるので、もう少し安くはなりますがもしレンタルショップで借りていたら2、3千円ぐらいかかる。
 
こんな場合ならレンタルショップで借りるのがどれだけ金&時間を無駄にしているか分かりますよね。
 
 
ショップだと 3,000円
VODの定額なら 500円
 
こんな値段でレンタル可なんですから普及しない訳がありません。
 
 
VODにデメリットは無いのか?という人もいるかもしれませんが、デメリットはなく、メリットしかありません。
 
もし新作レンタルをしたい場合、
まとめてレンタルすればレンタルショップの方が5つで1,000円程で借りることが出来ますので、断然お得ではあります。
その際はレンタルショップで借りるのが、貴方の金銭的余裕によっては良いですが、VODを利用するからといってデメリットが発生してしまうというマイナスな面はありません。
 
VODで定額制を利用する場合、どこのVODでも1分程で会員登録、契約解除共にLINEでメールするぐらい簡単にできてしまいますのでVODはおすすめです。
ホテルのVODはコスパが悪い
VODには観放題であるサブスクリプションであるSVOD(サブスクリプション・ビデオ・オン・デマンド)という見放題が観れる多くのサービスがあります。
ホテルにもSVODがありますが、HuluなどのVODサービスに比べると質は変わらないレベルではありますが、オリジナル作品があるところもあるかもしれませんが、おそらくありません。
ホテルでSVODを観るためには、カードなどをフロアのエレベーター付近などに設置してある自販機で1日1,000で200本程しか観放題じゃないことがほとんどでしょう。
たしかに名作はそろっているのですが200本だと全く観たいものに出会わない。もしくは観たことあるという確率可能性の方が高いです。
ですがホテル以外のSVODなら1,000円あれば数万から12万本の作品が1か月観放題なので、ホテル外SVODなら何かしら観たい作品に出合う可能性が高めです。
更にホテル以外のVODなら場所を問わず楽しむことが出来るので、職場で休憩中に楽しむといったことが出来ます。
しかもホテルのVODと違い無料期間が付いているので、無料期間中に解約してしまえば、タダで何万というコンテンツを楽しめる。
そこでレンタルを含むVODサービスのなかで観放題最強VOD6選を紹介します。
VODおすすめ【定額人気動画配信サービス6選】
爆発的に普及してきているVOD
もうレンタルショップに足をび探し出すなんて終わりを迎えようとしている。
VODの中にもレンタル、購入のみのもの
レンタル等含む、定額制サービスもの
定額制のみのものもあります。
 
そこでSVODである定額観放題動画配信があるもので最強6選を値段、配信数、動画コンテンツの質を考え最強の6選を選抜。
- 
dTV➠安くで沢山観たい
 
- 
U-NEXT➠沢山観つつ、アダルトも楽しみ、比較的多く雑誌も読み、購入もする
 
- 
Amazonプライム➠いろんなサービスを安くで利用したい
 
- 
FODプレミアム➠日本のドラマを沢山楽しみ、雑誌や漫画を比較的多く読む
 
- 
Hulu➠スピンオフ作品や名作海外ドラマをとことん観たい
 
- 
NET FLIX➠ハリウッド映画並みオリジナル映画&ドラマを観たい
 
- 
ⅾアニメ➠アニメをとことん観たい
 
- 
ABEMA TVプレミアム➠オリジナルのバラエティ&ドラマを観たい
 
 
VODおすすめ【沢山観たい方】dTV
dTVは非常にコストパフォーマンスに優れた観放題+レンタルのVOD。
以前はDビデオという名前でしたが、現在はdTVでありDoCoMo契約者以外も利用できます。
dTVは国内、韓国、海外ドラマがバランスよく入っていますが、
少し韓国ドラマに力を入れている為、韓国ドラマのも多め。
 
オリジナルコンテンツにも力を入れており
質も高く、国内ドラマがほとんどで数も多め。
 
オリジナル作品は
完全オリジナル作品と映画などであったものを
少しアレンジしたものが50%づつ程の割合。
 
ⅾTVは動画を楽しむことを追求したVOD
 
- とにかく沢山の作品を楽しみたい
 
- オリジナル作品を沢山観たい
 
- 値段を安く抑えたい
 
といった方にはdTVがおすすめ。
VODおすすめ【お得にレンタル,購入】U-NEXT
U-NEXT特徴
U-NEXTはオリジナル作品,独占作品は質は高いですが、他のVODと比べると極端に少なく、観放題数が多いのに3分の1程しかありません。
 
しかしU-NEXTにはないアダルト作品があり、
美女ばかりで内容もなかなかのレベル。
※観放題の中にアダルトがモザイクありで15,000本程
 
U-NEXTを初めて利用する人にとっては無料期間にもらえるポイント内で新作でもレンタルすることが出来ます。
 
更に、U-NEXT内コンテンツ利用で
最大40%のPキャッシュバック付き。
※40%キャッシュバックは契約中のみ適用
 
利用次第で元が取れてしまう以上の価値がある驚異的なサービス。
1,500P溜まると映画館での鑑賞にも利用できます。
 
 
U-NEXTは店舗より早めにレンタル開始されることがあるので、早く観たくてしょうがない人にも魅力的。
- 
40%Pキャッシュバック金額が大きい
 
- 
アダルトも沢山観たい
 
- 
映画館に頻繁に観に行く
 
という方にはU-NEXT。
VODおすすめ【万能型コスパ最強サービス】Amazonプライム
Amazonプライムはプライムビデオ以外の多数のサービスが付属する
万能型コスパ最強サービスです。
 
- プライムビデオ
 
- 配達が物や場所により通常より早く届く
 
- 配達指定可能の商品の時間無料
 
- ワンプッシュで注文
 
- 雑誌,小説1,000作品ほど読み放題
 
- 100万曲音楽聞き放題
 
- 写真無制限
 
- 動画5ギガまでクラウドに保存
 
- キンドル端末(Amazonのタブレット端末)が割引
 
 
Amazonプライムビデオ
 
Amazonプライムビデオは色々サービスを受けれる中の一つであり、メインはAmazonで買い物をした時の時間指定が無料になったり、早く荷物が届くことにあります。
 
しかし他のVODと同レベルの質のコンテンツを扱っており、コスパ最高のサービス。
 
Amazonお急ぎ便で予定日より早く届く
お急ぎ便が出来るのは、このようにPrimeと書いてあるのが対象ですが、お急ぎ便ができない地域もあります。
 
指定した時間に来てほしい時は、Amazonに限らず
時間指定することはあります。
どうせなら品ぞろえ豊富なAmazonで安く買い、
早く届いてくれて時間指定まで行ってくれるので、
再配達を申し込む必要がない。
 
Amazonの倉庫近くに住む人なら2時間以内で
配達完了のところもありますので、
急いで商品が欲しい時に便利。
kindle端末がセールで4,000円引き
 
Amazonの製品はkindleといったタブレット端末と
電子書籍専用の端末があります。
 
金額は変わるかもしれませんが、
端末によっては4,000円割引。
※割引対象は1万前後で販売
 
そしてAmazon製品の電子書籍専用端末は2,000円引きで買えます。
※割引額は変更の可能性もあり
 
Amazonの端末割引がいつまで続くか分かりませんが、Amazonの製品を買おうとしている人にとってはありがたい。
 
 
しかしAmazonタブレットに弱点があります。
 
よくみんなが使っているのは、
 
・iPad
・Androidタブレット
 
ですがkindleタブレットはアンドロベースのAmazon独自OSを使っています。
歴史が浅く、アプリ数がAndroidの10分の1程しかないのがなので、欲しいアプリがないことも。
kindleストアを通して本が読み放題
 
 
Amazonストアやkindleアプリで電子書籍1,000冊程の中から、書籍や漫画など様々なジャンルを読むことができます。
※IOS端末ではkindleアプリからは購入は出来ません。
 
 
Amazonには
- 【書籍】
 
- 【コミック】
 
- 【雑誌】
 
- 【和書が12万冊】
 
- 【洋書が120万冊】
 
冊読み放題のkindleアンミリテッドという本読み放題に特化したサービスもありますので、本を読みまくりたい方には、アンミリテッドは最強。
タイムセールを先行で購入できる
Amazonは毎日のように何時間限定で
タイムセールを行っていますが、
 
数量限定でセールなどがあるんですが、
プライム会員は30前から先行で購入することができます。
 
中には80%ofのやつもあったりするので、
ライバルより早く購入可。
プライムデー
一年でたった一日のAmazonの最大級のセールで、プライム会員しか利用できません。
 
プライムデーは日々のタイムセールよりも、
優秀な商品がタイムセールにより買うことができますので、パソコンの前などに張り付いてスタンバイする人が結構いる超お得なサービスとなっています。
 
めちゃめちゃいい商品沢山あるわけじゃないのに
YouTuberの瀬戸浩司さんなんかが毎年熱い戦いを繰り広げています(w)
サイバーマンデー
サイバーマンデープライムデーと並ぶAmazonが開催する年末の期間限定ビッグセールで、プライム非会員でも参加することができますが、
会員の方が安く買えるセールで、Amazonでしか手に入らないサービスがあるぐらいかなと感じます。
 
プライムデーが少し進化しました程度かなって感じです。
プライムミュージックで100万曲以上聞き放題
何と音楽まで聴き放題なんです!!
ビデオといい本といい音楽も聞き放題なんて凄すぎる!
 
 
ただし100万曲じゃアーティストごとに20分の1個ぐらいの曲数ばっかりかなと思いますが、
中には2分の1ぐらいあるんじゃないかと思うやつもありました。
 
そして音楽も本のように、それに特化したサービスもあります。
それがミュージックアンミリテッドといって
 
ファミリープランは家族が利用でき、
6つのアカウントでログインしてそれぞれ好きな音楽を聴くことができます。
 
EChoプランはGoogleなどのAIスピーカーのAmazon版です。
 
これはEChoでしか使用できなくて、
話しかけて、何々流してという感じで曲を流すスピーカーでデザインはとてもオシャレです。
 
プライムラジオ
プライムラジオはプライムミュージック内にある機能で24時間ランダムに曲が流れる機能なので有線放送感覚で楽しむことができます。
 
これがあれば有線放送で月、数千円払わなくてもいいんじゃないかと思えるほどです。
ジャンルを選択できて流すことができますので最高です。
プライムフォト
写真をクラウド上に無制限で保存。
動画は5ギガまで無料で保存。
クラウドサービスは、
従来は利用者が手元のコンピュータで利用していたデータやソフトウェアを、ネットワーク経由で、サービスとして利用者に提供するものです。
 
利用者側が最低限の環境(パソコンや携帯情報端末などで動くインターネット接続環境など)を用意することで、どの端末からでも、さまざまなサービスを利用することができますので端末の機能なんて、たいしたことなくてもインターネットがちゃんとつながってれば、パソコンでするような処理能力の高いソフトがあっても、スマホや携帯でもインターネットを通して利用することができます。
 
VODやプレイステーションNOWなどがクラウドサービスです。
写真は自分がプレイするわけじゃないし、
動画でもないので遅延があってもまったく問題ありません。
ダッシュボタンが使える
 
ダッシュボタンはお菓子のフリスクの角を丸くして分厚くして、普通のプラスチック素材にした感じのやつにボタンがありますが、
 
Amazon ダッシュボタンは、
ワンプッシュでお気に入りの商品を簡単に注文できるボタンです。
Wi-Fiに接続し、iOSやAndroidのAmazon ショッピングアプリからお気に入りの商品を設定。
 
あとは必要な時にダッシュボタンを押すだけで注文。
 
連続で高速で押しても、
注文できないようにちゃんとセーブされていて、
注文したものが届くまで、同じものは注文できない仕様になっていますので安心です。
 
ダッシュボタンはデザイン的に残念なのが高級感はないし、少し分厚いし、どこに張り付けても見た目が雰囲気に合うのがなかなかないという点です。
合うとしたら冷蔵庫ぐらいしかないような気がします。
 
ただ、洗濯機に張り付けておけば、
ボタンをワンプッシュするだけで設定した商品の注文完了するので、配達されるのを待つのみなので、洗剤が切れたわと言って、スマホを見てAmazonショップを開いて注文履歴を見て再注文までいかなくてもいいというのは面白いっちゃ面白いので、それを体験できる喜びとして一つ持っておくのもありかもせれませんが、ただ、数回体感すれば見た目の問題という事もあり、どこかにつけなくてもいいやとなると思います。
- 
Amazonで商品を月2回以上は利用する
 
- 
キンドル端末を買う予定
 
- 
いい動画も観たいが、作品は少なくていい
 
- 
本を色んなジャンルよく読む
 
- 
値段を安く抑えたい
 
といった方におすすめ
VODおすすめ【国内名作ドラマ中心に観たい人,コスパ最強】FODプレミアム
 
FODプレミアムのはフジテレビが運営するフジテレビ系列のドラマ、アニメ、映画が中心。
 
フジテレビは地上波では、ドラマやアニメ、バラエティが、平均してフジテレビが一番面白いです。
そのため質はかなり高め。
 
FODプレミアムは毎月1,200円相当の1,200ポイント貰えるので、使い方によっては、かなりお得。
 
貰ったポイントは、漫画・小説・雑誌の購入はもちろん、最新映画・ドラマなどのレンタルにも使えます。
 
といった方にはFODプレミアム
VODおすすめ【スピンオフ作品が魅力】Hulu
 
Hulu(フールー)はスピンオフドラマ作品が他のVODより優れており、本編とあまり変わらない面白さが特徴の定額制のみのVOD。
 
※オフライン再生はiOS10.3以上、Android OS5.0以降でのみ利用できます。
 
Huluは洋画ドラマに力を入れているVODであり、多くスピンオフ作品が魅力。
 
海外ドラマだと、24、プリズンブレイク、ヒーローズなど数々の名作がHuluにあり。
 
そしてもう一つの魅力が、国内ドラマのスピンオフ作品です。
 
本編と比べたら少し内容は流石に劣りますが、
半分ぐらいは本編レベルで面白い作品もあります。
ただし、オリジナル作品は少なく、スピンオフ作品に至っては3か月に2、3本程度しかありません。
 
- 
海外のドラマを堪能したい
 
- 
ドラマの裏側まで深く国内ドラマを楽しみたい
 
といった方にはHulu
VODおすすめ『オリジナル作品が魅力』NET FLIX
観放題ができるVOD6選の中では唯一、レンタル無しの観放題のみのVOD
 
 
NET FLIXは3つの料金プランが存在します。
 
4K動画を楽しみたい方はプレミアムプランに加入する必要がありますし、それぞれのプランで同時視聴可能な台数が違います。
※4K作品は20作品しかありません。
 
NETFLIX(ネットフリックス)はオリジナル作品がハリウッド映画並みにお金をかけている作品が多く、質がとても高い。
 
 
そしてNET FLIXはドキュメンタリー的なやつや、地球以外に住める場所があったなどの作品が豊富なのも魅力。
 
質だけで言ったら最強だけど、他のVODより本数が少なめなので、物足りないという人も多い。
あなたにお勧めが賢い
VODであなたにおすすめと出てきますが
NET FLIXは他のVODより視聴から判断してこの人はこれも好きなんじゃないかと判断して、おすすめに取り上げてくれる制度が他のVODより微妙に賢いので、自分の好きそうな作品を見つける手間が少し省ける。
NETFLIXはゲームにも手をつける
ネットフリックスはどうやら今後、クラウドゲームを定額制で配信するようです。
とは言っても映画を元にシュミレーション的なゲームなゲームになるようです。
 
ゲームに関しては数年先かもしれませんが今後注目という面では№1のVOD。
 
- 
質の高いオリジナル作品をとにかく観たい
 
- 
自分好みの作品を見つけるのが面倒
 
という方はNET FLIX
特化型VODおすすめサービス
特化型には釣りやアニメに特化したものがありますが、釣りなどは個人のYouTubeチャンネルでも見ていれば十分だと思いますので、YouTubeでも同レベルの物があれば、釣りなら釣りで複数チャンネル登録と化しておくので良いと思いますので、VODで観るまでもないのかなと思っていますので、
そういったものじゃいない特化型の定額で観放題『SVOD』を紹介。
VODおすすめ【アニメに特化】dアニメストア
※dアニメもdTVと一緒でdocomo契約者じゃなくても利用できます。
 
2.5次元舞台を簡単に表現すると、
漫画やアニメなど二次元の作品を舞台化したものです。
 
 
2.5次元舞台はほとんどテレビ放送されない
- 【2.5次元舞台】(漫画やアニメなど二次元の作品を舞台化したもの)
 
- 【アニソンMV】(ミュージックビデオ)】
 
- 【アニソン ライブ映像】
 
などがありますので、、
アニメを観るだけよりも、
違った視点で楽しむことで最上級のアニメを体感できます。
 
dアニメストアは4,000作品(dTVは700本程)ですが、アニメに特化している為、日本のアニメはほとんどあり、本数もほとんどの数全て観ることが出来ます。
 
そして、ⅾアニメストアはそしてお気に入りに似ていますが、好きな声優さんの作品をチェックできる「フォロー機能」もあります。
 
あとは、機能ではないですが、
『アニメ作品に関するプレゼント応募や試写会』といったキャンペーンなどもおこなってます。税抜き400円
 
VODおすすめ【国内オリジナルバラエティーが素晴らしい】ABEMA TV
インターネット上で地上波放送のような仕組みと、
VODの仕組みを兼ね備えた、バラエティー番組と国内オリジナルドラマが魅力の月額税込み960円のABEMA TV。
 
ABEMA TVはdアニメストアみたいに何かに特化しているわけじゃないですが、
ABEMA TVと言ったらバラエティーというイメージが強ドラく、ドラマや映画がめちゃくちゃ少なく
 
おまけ程度の数しかありません。それだと魅力的なドラマや映画がないという人は大勢いるので、それなら誰でも楽しめるようなバラエティーに魅力があるということで、バラエティー特化に分類しています。
  
 
| 月額料金 | 
960円(税抜) | 
| 観放題数 | 
4,000作品以上 | 
| 無料期間 | 
  | 
| 同時接続数 | 
不可 | 
| オフライン再生 | 
可能 | 
ABEMAは他のVODと違い特殊で、
地上波同様の仕組みでのネット版であるテレビモードとビデオボタンを押すと他のVOD同様な状態になります。
※テレビモードは放送されているときは無料で登録不要で視聴できます。
※有料版はABEMA TVプレミアム
 
ABEMA TVはビデオでも無料でも多くのものを観ることができ、テレビとビデオでは作品が異なるものも多い。
※テレビでも、ドラマバラエティーはオリジナル中心
 
テレビモードであってもVODの様に大まかですがアニメ①、②やドラマなどにちゃんとジャンル別に分かれていますので、地上波よりは探しやすい。
 
そしてABEMA TVの魅力と言えば偏差値が地上波よりバラエティー番組とドラマの質が地上波より普通に面白い。
 
バラエティでは昔はエッチな番組、過激な番組も結構ありましたが、その良さがある現代の番組って感じで、質が非常に高い。
 
オリジナルの国内ドラマに関しても高いクオリティーを楽しめるのがABEMA TVの魅力。
 
オリジナルの国内のバラエティー、ドラマアニメを堪能したい方はABEMAがおすすめ。
VODおすすめ【スポーツに特化】DAZN
DスポーツのDAZN(ダゾーン)はスポーツのみに特化しているVODです。
他のVODでも一部の試合は配信しているVODもありますが、それらのVODではスポーツは数えるほどしかなく非常に数が少なく満足いくものではありません。
DAZNは130以上のスポーツコンテンツがあり、合計10,000試合なのでやはり、他のVODと比べたら満足いく数じゃありませんが、DAZNは生中継というところに魅力があります。
※スポーツコンテンツは、Aというチームがあったとして、そのチームが複数試合をしたとしても1つとみなす。
録画というの楽しいですが、やはりスポーツは生で盛り上がりたいものですね。
ダゾーンも何かのスポーツで数チームの試合だけは全試合あるものもありますが、ダゾーンは全チーム全試合配信されているものもあります。
ドラマや映画等を観れるVODと比べるとスポーツはコストパフォーマンスは一番悪いかと思いますが、生中継で観られるのは今後VRで生中継があるであろうことを考えると価値は跳ね上がるでしょう。